- 2025年8月6日
- スタッフブログ
猛暑と夕立に要注意!夏の雨漏りリスクと対策
うだるような暑さが続いていますね。
8月は暑さだけではなく、短時間で狭い範囲に猛烈に降るゲリラ豪雨や夕立が発生しやすい時期でもあります。
実はこの「短時間集中豪雨」が、夏に意外と多い雨漏りトラブルの原因になることがあります。
梅雨時期の長雨とは異なり、夏の集中豪雨は短時間で大量の雨が降るのが特徴です。
普段は問題ないように見える場所でも、一気に許容量を超える雨水が流れ込むことで、思わぬところから雨漏りが発生してしまうケースが少なくありません。
特に注意が必要なのは、以下の場所です。
• 屋上やベランダの排水不良: 落ち葉や砂ぼこりなどで排水口が詰まっていると、あっという間に水が溜まり、手すりの付け根や防水層のわずかな隙間から雨水が浸入してしまうことがあります。
• 雨樋(あまどい)のキャパシティオーバー: 大量の雨が勢いよく降ると、雨樋の処理能力を超えてしまい、溢れた水が外壁を伝って思わぬ箇所から浸み込む原因になります。
• 窓サッシ周りのシーリング劣化: 強い日差しと乾燥で劣化しやすいシーリング材にひび割れがあると、激しい雨の圧力で水が吹き込んでしまうことがあります。
「うちは大丈夫」と思っていても、普段の雨では気づかないような小さな劣化が、集中豪雨で一気に表面化することもあるのです。
今すぐできるチェックと、プロの目で安心を
大切な家を夏の雨漏りから守るために、以下の点をチェックしてみましょう。
• ベランダや屋上の排水口にゴミが溜まっていないか?
• 雨樋に落ち葉などが詰まっていないか?
• 外壁やサッシ周りのシーリングにひび割れや剥がれはないか?
もし少しでも気になる点があれば、無理にDIYで解決しようとせず、私たちプロにご相談ください。
経験豊富な職人が、建物の状態を正確に診断し、最適な防水対策をご提案します。
夏の集中豪雨は、予測が難しいからこそ事前の備えが大切です。
早めの点検と対策で、安心・快適な夏を過ごしましょう。
PROOFは、防水・塗装・シーリングなどを行なっている専門業者で、検査・施工・管理・保証まですべて一貫体制で行なっております。
つまり、直接職人へ依頼ができるので無駄なマージンがかかりません!
ご相談・お見積は無料です。 気になること・お困りのことがありましたら、ぜひお声がけください!
PROOF公式LINEを使っていただくと、ご自身のタイミングとペースで、使い慣れたLINEトークから気軽に連絡・質問・お問い合わせができます!
↓↓LINEの友だち追加はコチラから!